蚊帳絵アート
2010年06月15日

磐田市立豊岡東公民館ロビーにて 蚊帳絵アートの世界が開かれています。
大きな蚊帳絵を8枚と小さなタぺストリー5枚が飾られています。
ホールにピアノが寄付されて20日(日曜日)の2時から あじさいコンサートと銘打ってお披露目のコンサート
ビアノ バイオリン オーボエ 歌唱 合唱
お披露目セレモニーには子供たちも登場します。『幻想の世界』と合わせてお楽しみ下さい。
Posted by あやい at
21:21
│Comments(0)
藍のれん
2010年06月10日

自分で言うのもおかしいのですが 生きて泳ぎ回っている様に見えます。(笑)
草と虫ののれんも出来上がっていますが 特に生き物を描くときあまり絵が自己主張をして機能より勝ってしまってもいけないし…
兼ね合いの難しさを感じながら… 多少の自己主張を認めてあげての作品作りです。
いよいよ明日から
Posted by あやい at
11:17
│Comments(0)
あやいとぬくもり工房展
2010年06月09日

追い込みに入っています。
写真は先日のぬくもり市の時に分けてもらった生地
赤い金魚を描いたら素敵だろうと描いて見ました
生地との兼ね合いが面白い作品
のれん様に大きな金魚を描いていみます♪
大胆に思い切ってかけるのもこの時 エンドルフィンがいっぱい出ているのです。
Posted by あやい at
20:04
│Comments(0)
蚊帳のれん
2010年06月05日

いつもお世話になっているUさんの新築の家に飾って頂けました。
これからの季節 透けた感じは涼しさをよびますね。
自然志向の木の香りが漂う素敵な御宅に
頼まれたのれんも制作中です。
御家族をイメージして新築の家にぴったりなのれんが出来るようにプレッシャーを感じながらも 頑張っています。
Uさんもうかかっているのでもう少しです♪
Posted by あやい at
10:29
│Comments(0)
新ネイルArt
2010年06月04日

米粒に何百もの字を書いてギネスに載った人とお寺のイベントでご一緒した話から
小さく描いて見ようっと …と爪にかに、エビ、鯛 、いかと次々に描いていました。とても楽しそう…
(男の方なのです)
洗って落ちてしまうのが残念ですが 新ネイルアートとしていけるかもと思ってしまいました(笑)
絵のアップは伝道師さんのブログで見ることができます。
Posted by あやい at
13:48
│Comments(0)
サザエ
2010年06月03日

写真はまるちゃんのサザエです
色あいがとても素敵な個性的な絵になりました。とても上達して下さっていて嬉しいです。自分の世界があって益々楽しみです♪
Posted by あやい at
20:35
│Comments(1)
ラウンドテーブルDM
2010年06月02日

何度見ても更新していないとがっかりする…とお聞きして反省しました。
今月は11日(金)12日(土)13日(日) と3日間 浜松市半田山にある ギャラリーラウンドテーブルど 手描きあやいとぬくもり工房展を行います。
遠州手紬 遠州縞のぬくもり工房さんの生地に描かせて頂いたご縁で実現しました。
ラウンドテーブルさんは3回目になります。
迷いながら試行錯誤の積み重ねですが… 新しいあやいの作品をお見せできるように
頑張っています♪
素敵な方々との出会いにも感謝の日々です。
Posted by あやい at
07:55
│Comments(0)
長藤まつり
2010年04月28日

今日は邦楽の日で
いよいよ能舞台で演奏です。
雨が上がって良かった〜♪
例年 実家のお茶刈りの手伝いで参加出来ない 師匠(縄巻先生)が 天候不順でお茶刈りが伸びているので 今回は参加可能になりました。
ミニコンサートをして下さり 私達は引き立て役(笑)として頑張ります
きっと 笛竹の素晴らしい音色が 藤棚の中に響き渡って…
素敵なひとときを過ごす事が出来ます♪
本当に雨が上がってくれて良かった〜
Posted by あやい at
07:09
│Comments(0)
雨後の竹の子
2010年04月24日

よく絵に描かれている題材になるだけあってその生命力溢れる力強さは 人を惹き付けます。
雨後の竹の子 とは良く言ったもので雨のたびにぐんぐん成長してしまいます…
絵に描きたい衝動を感じてシャッターを押しますが 日を改めてスケッチをする機会がないのが残念
次のチャンスは又来年…そう思っている場所が又一つ…と増えていってしまいます
Posted by あやい at
12:12
│Comments(2)
ゆやの長藤
2010年04月22日

長い時には1m70#JIS2D51#にも垂れる長藤ですがまだこれからで 天気の具合で1日に10#JIS2D51#伸びたりするそうです。
もう木はかなり年を取っていて 枯れた風情ですが この木があれだけ見事な花を咲かせるのが圧巻です。
奧に見える能舞台で今年も笛を吹きます
もう3回め…
4月28日 (水曜日)長藤祭り の中での邦楽の日に 午前10時頃から笛の会のメンバーの尺八と篠笛の演奏
昨年より上達してますよ(笑)
♪又きみに恋してる♪♪you raise me up♪♪アメージィング グレイス♪
♪タムドクのテーマ♪を2人で予定してます
サプライズもあるかもしれません
Posted by あやい at
06:53
│Comments(0)
牡丹
2010年04月19日

スケッチしたいと思いながらあっという間に咲いて散ってしまったという感じです
ここしばらく 孫が生まれたり 高校受験があったりと慌ただしく過ごしていました
我が家にも春が来て、花が咲くのはずっと先かもしれませんが、期待と不安で見守る……そんな時期を経験しています。
私の花は遅咲き、乱れ咲き、狂い咲き(笑) でしょうか?
昨日声を誉められて不思議な感じでしたが何となく嬉しかった♪
幾つになっても誉められるのはHappyですね 私もいっぱい 人の良い所を見つけて 褒める事の出来る人になりたい…
それらが 世界に一つだけの花の栄養になる気がします♪
Posted by あやい at
06:49
│Comments(0)
見付の町 たのしい文化展
2010年04月17日

740年前に建立された西光寺さんの書院にいます。
5時までです♪
Posted by あやい at
12:38
│Comments(0)
春のスケッチ
2010年03月14日

男性3人と女性4人で写真の公民館裏にある小川の土手で春の花や草を見つけスケッチです
菜の花、たんぽぽ、水仙、犬のふぐり、つくし、スギナ、なずな、など銘々見つけて描きました。
子供の頃以来始めて書くという方もいらして楽しむ… をテーマにあっという間に時間が過ぎ「はまりそう」と言われていました。
絵を描く楽しさが少しでも伝えられた気がして私にとっても楽しい時間でした♪
Posted by あやい at
07:10
│Comments(0)
春蘭
2010年03月07日

教室では 運筆の基本の中で 早い時期に挑戦する欄ですが 花は実際に見た事がない方が多いです。
とても可憐で小さいけれど 蘭の花で私もいっぱい描くようになって大好きになりました
5日のギターと尺八のコンサートは 枯葉から始まりボサノバの曲 カーペンターズの曲 ディズニーの曲 黒い瞳、涙そうそう、木曽節、悲しい酒、など
2つの楽器の音が優しく心に響く素晴らしいコンサートでした。日頃は 先生一人で演奏されるのを聞く事が多いのですが コラボレーションもとっても素敵です
挑戦したい曲が又増えてしまいました♪
Posted by あやい at
07:08
│Comments(0)
コンサート
2010年03月05日

写真のジプシーギター佐々木さんと縄巻先生の尺八のコラボレーション
素敵なコンサートになると思います。
Posted by あやい at
17:57
│Comments(1)
ドキュメンタリー映画
2010年02月13日

『4分の1の奇跡 本当のことだから』が上映されます。
3月4日(木)2時〜と6時〜
先日お世話になった夢応援プラザさんの一周年企画入場料は1000円
昨日は試写会でした。とっても素晴らしい内容でした。後日記事にします。
同じ企画で同会場にて次の日の3月5日(金)には縄巻先生尺八とジプシーギターの佐々木さんのコラボレーションのコンサートがあります。
私の大きなタぺストリーも飾られます♪
Posted by あやい at
06:39
│Comments(0)
水仙
2010年02月10日

この花を見ているとギリシャ神話に出てくる
池に映った自分の姿に恋をしてしまったナルシスを思い出します。
自分に酔いしれる人をナルシストと呼ぶのはそこから来ていますね
短冊に描くのに丁度良い具合に咲いていました。小さい花なのでぴったり
清楚さと香りがとても好きな花です
Posted by あやい at
21:27
│Comments(0)
連獅子
2010年02月05日

歌舞伎の演目で 親獅子が子獅子を崖から落として成長させる 話だと思います。
最後の長い髪をぐるぐる回す喜びの舞が有名ですね。
描き慣れないので壁を幾つも乗り越えながら描いています。
今日描いたのは子獅子、明日は親獅子に挑戦です
良く描けるといいのですが… 一発勝負なので 祈る気持ちでいます。
Posted by あやい at
19:28
│Comments(1)
シクラメン
2010年02月03日

個性が出ていて
皆違って皆いい
皆さんいきなり色紙に描くのにも大部慣れてきて手も早くなって来ました。
花は季節があるので、丁度盛の一番いい時期に沢山描かないと
後からは本物を見ないで描く事は難しいてす
Posted by あやい at
21:04
│Comments(0)
侘助
2010年02月03日

今日生徒さんのお庭にあったやぶ椿とこの侘助(わびすけ)がモチーフになりました。
白もあるそうで 今まで思っていた侘助と少し違いましたが
清楚な色合いと形はとても品があります。
梅もそこかしこで咲きはじめ春に近づいていますね♪
Posted by あやい at
01:13
│Comments(0)